ニュース 「MH Wilds」講義、安全懸念で中止に

「MH Wilds」講義、安全懸念で中止に

著者 : Alexis Sep 29,2025

Monster Hunter Wilds Optimization Talk Cancelled Following Harassment Issues

カプコンはハラスメント問題を受け、CEDEC 2025での『モンスターハンター Wilds』最適化プレゼンテーションを中止しました。以下に中止の経緯と企業対応の詳細を解説します。

モンスターハンター Wilds を巡るハラスメント問題

CEDEC 2025 最適化講演の中止

Monster Hunter Wilds development team cancels CEDEC 2025 presentation

『モンスターハンター Wilds』開発チームは、ハラスメント懸念を理由に、横浜で開催予定だったコンピュータエンターテインメント開発者会議2025(CEDEC 2025)の技術講演を撤回。7月7日にAutomatonが報じた通り、カプコンは具体的な理由を明かさず講演中止を発表しました。

予定されていた「『モンスターハンター Wilds』の滑らかな動作を実現する最適化技術」と題した講演では、安定したフレームレート達成のためのCPU/GPU最適化、メモリ使用効率などリソース管理技術が披露される予定でした。

この中止は、特にPC版におけるゲームの技術的パフォーマンスを巡るオンラインハラスメントの激化が原因と考えられます。

パフォーマンス問題へのプレイヤー反発の高まり

本作リリース後、特にSteamでは「Overwhelmingly Negative(圧倒的に不評)」評価を受けるなど、PC版の最適化不足に対する批判が急増しています。

7月4日、カプコンはTwitter/XでCPU/VRAM最適化やTitle Update 2関連バグ修正を含む安定性改善策を公表しました。

Capcom addresses harassment in official statement

同日、公式声明でハラスメント問題に言及し、プレイヤーからのフィードバックに真摯に対応する姿勢を示す一方、脅迫・中傷・ハラスメント行為を「断じて許容しない」と表明。レビュープラットフォームやSNS上での個人攻撃、業務妨害脅迫、名誉毀損などの不正行為に対しては、サービス提供拒否や法的措置を取る権利を留保するとしました。

これは厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策ガイドライン」に基づく対応方針です。

Capcom shares update at Annual General Meeting

7月7日の定時株主総会では「コンテンツ量と最適化問題」について株主から質問が相次ぎ、会社側は開発チームが積極的にフィードバックを分析中であり、アップデートを通じて改善を継続すると回答しました。

Monster Hunter Wilds promotional artwork

カプコン史上最速セールスを記録した本作ですが、続く論争が商業的成功に影を落とす可能性があります。現在PlayStation 5、Xbox Series X|S、PCで発売中。最新情報は下記の継続報道をご確認ください。